iPS由来の細胞で心臓回復 阪大、ラットで確認

 iPS細胞から作った心臓の筋肉の細胞(心筋細胞)を機能が低下した心臓に移植すると、機能が回復することを大阪大などの研究グループがラットの実験で確かめたと発表した。心筋細胞内のたんぱく質の動きを分子レベルで調べたところ、移植先の心筋細胞と一体化して動いていたという。米専門誌電子版に発表した。

 大阪大などは、重い心臓病の患者の心臓に、iPS細胞由来の心筋細胞を移植することで、血液を送り出す心臓のポンプ機能を回復させる治療の研究を進めている。機能を回復させるにはiPS細胞由来の心筋細胞が、移植先の心筋細胞とつながることで同じ周期の拍動を起こす必要がある。

AION RMT